第13回全国中学校総合文化祭 山口大会

平成25年
開催期間:2013/8/19~20

会場 山口市民会館・山口県大学講堂
主催 全国中学校文化連盟
山口県中学校文化連盟
共催 山口県教育委員会
山口県市教育委員会協議会
山口県町教育委員会協議会
山口市教育委員会
山口県中学校長会
山口県中学校教育研究会
助成及び協賛 独立行政法人日本芸術文化振興会
公益財団法人日本教育公務員弘済会
公益財団法人
日本教育公務員弘済会山口支部
公益財団法人山口県ひとづくり財団
後援 文化庁
全日本中学校長会
山口県文化連盟
山口県公立高等学校長会
山口県小学校長会
山口県私立中学高等学校協会
山口県PTA連合会
公益財団法人山口きらめき財団
山口県高等学校文化連盟
山口県合唱連盟
山口県吹奏楽連盟
日本教育新聞
朝日新聞社
毎日新聞社
読売新聞社
NHK山口放送局
KRY山口放送
tysテレビ山口
yab山口朝日放送
エフエム山口
全国中学校文化連盟会長:大野和規
参加校・生徒数 舞台部門 23団体 655人
展示部門 285校 1,241人
318団体 1,896人
役員生徒 19校 168人
参加校・生徒総数 337校 2,064人
見学者 来賓   11人
中学生・一般   約4,700人
実行委員・教職員数   130人
全体総数(舞台出演者+見学者)   4,830人

展示出品

青森県、岩手県、栃木県、東京都、神奈川県、富山県、岡山県、鳥取県、福岡県、大分県、長崎県、沖縄県、北海道(札幌市)、石川県(金沢市)、山口県の中学生の作品
(美術・工芸品、書写、技術・家庭、特別活動、写真、科学など1241点)

舞台発表

  • 沖縄県那覇市立仲井真中:学校郷土芸能「歌:三線独唱:「てぃんさぐぬ花」「安里屋ユンタ」」
  • 岩手県宮古市立重茂中学校:郷土芸能「トド埼太鼓:「-」「昇龍」」
  • 東京都東村山市立東村山第七中学校:ラジオ番組「戦争孤児を知ってください」
  • 東京都世田谷区立喜多見中学校:テレビ番組「ボクは外来種」
  • 福岡県北九州市立菊陵中学校 北九州市立曽根中学校:合唱「女声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」」
  • 沖縄県中頭地区選抜舞踊団:郷土芸能「琉球舞踊:「祝いの踊り」」
  • 山口県山口市立小郡中学校:吹奏楽「オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~」「あすという日が ~合唱と吹奏楽のために」
  • 神奈川県横浜市立希望が丘中学校:演劇「山姥」
  • 千葉県船橋市立船橋中学校:演劇「ホーリーナイト」
  • 石川県金沢市中学校合同合唱団:「Dreaming chorus」
  • 金沢市立野田、高岡中学校、西南部中学校、金沢大学附属中学校:合唱「バルトーク作曲「子どもと女声のための合唱曲集」より(管弦楽伴奏付きの7曲合唱曲)「Ⅰ.Huszarnota」「Ⅱ.Nemenjel!」「Ⅲ.Resteknek
    notaja 」「Ⅳ.Bolyongas」「Ⅴ.Ciposutes」「Ⅵ.Ne hagyjitt」「Ⅶ.Legenycsufolo」
  • 長崎県五島市立三井楽中学校:郷土芸能「獅子舞」
  • 山口県宇部市立厚東中学校:太鼓合奏 厚東中夢太鼓「新組曲 KOTO 夢のかなたへ」
  • 福岡県宇美町立宇美東中学校:ラジオ番組「Challenge~頭脳革命~」
  • 福岡県田川市立中央中学校:テレビ番組「おもかげを胸に」
  • 山口県山口市立川西中学校:合唱「夏」「火焔太鼓」
  • 長崎県雲仙市立小浜中学校:マーチング「よかばい長崎」
  • 鳥取県鳥取市立国府中学校:郷土芸能 因幡の傘踊り「安来節」「因幡大津絵」
  • 山口県周南市立和田中学校:郷土芸能 三作神楽「二つ太刀の舞」
  • 山口県山口大学教育学部附属山口中学校:弦楽「メモリー」「ブランデンブルク協奏曲3番ト長調より第1楽章アレグロ」
  • 北海道清水町立清水中学校:演劇「応援歌」
  • 群馬県太田市立城西中学校:演劇「七人の部長」
  • 東京都東村山市立東村山第六中学校:演劇「なっちゃんの夏」
  • 岡山県倉敷市立味野中学校:演劇「Another Story of Three Sisters」