第23回全国中学校総合文化祭 沖縄大会
令和5年
開催期間:2023/12/9~10
会場 | アイム・ユニバースてだこホール、浦添市美術館 |
---|---|
主催 | 全国中学校文化連盟 沖縄県中学校文化連盟 |
共催 | 沖縄県教育委員会 浦添市教育委員会 沖縄県中学校長会 沖縄県特別支援学校長会 一般社団法人沖縄県PTA連合会 |
助成 | 芸術文化振興基金 |
後援 | 文化庁 全日本中学校長会 沖縄県市町村教育委員会連合会 (公財)日本教育公務員弘済会沖縄支部 沖縄タイムス社 琉球新報社 NHK沖縄放送局 琉球放送 沖縄テレビ 琉球朝日放送 ラジオ沖縄 エフエム沖縄 全国中学校文化連盟会長:神谷加代子 |
参加校・生徒数 | 舞台部門 | 76校 | 932人 |
---|---|---|---|
展示部門 | 379校 | 3,422人 | |
計 | 455校 | 4,354人 | |
生徒役員 | 16校 | 119人 | |
生徒交流会 | 2校 | 26人 | |
スケッチコンテスト | 25校 | 206人 | |
アトラクション・実演 | 2校 | 47人 | |
学校茶道呈茶 | 5校 | 53人 | |
NIE新聞速報 | 2校 | 24人 | |
計 | 52校 | 475人 | |
参加校・生徒総数 | 507校 | 4,829人 | |
教師実行委員 | 183人 | ||
来賓 | 84人 | ||
団体見学・一般 | 2,810人 | ||
見学者 | 約1,000人 | ||
計 | 4,077人 | ||
全体総数 | 8,906人 |
展示発表部門
青森県、岩手県、栃木県、東京都、富山県、鳥取県、岡山県、山口県、徳島県、福岡県、長崎県、大分県、沖縄県、札幌市、金沢市、神奈川私学、北海道の中学生の作品
(美術、書道、文芸、国語、科学、社会、科学、技術・家庭、特別活動、特別支援学級、特別支援学校、学校茶道、NIE(新聞速報)
沖縄県外作品:445点、沖縄県内作品:2,977点、合計:3,422点
舞台発表部門
12/9(アイム・ユニバースてだこホール 大ホール)
第1部オープニング
- 《オープニング劇「チャンプルー沖縄(ウチナー)」》
〔出演者〕西原町立西原東中学校・浦添市立浦西中学校・与那原町立与那原中学校・沖縄市立美里中学校・宜野湾市立嘉数中学校・昭和学校・宜野湾市立嘉数中学校
〔劇中演目〕四つ竹:読谷村立読谷中学校・読谷村立古堅中学校・北谷町立桑江中学校
泰期~かりゆしの出船~:読谷村立読谷中学校・古堅中学校・恩納村立うんな中学校
空手「アーナン」:沖縄市立山内中学校
HIP-HOPダンス:那覇市立真和志中学校
第2部全国舞台発表交流
- 岩手県葛巻町立葛巻中学校:郷土芸能「くずまき神楽~鶏舞~」
- 沖縄県石垣市立大浜中学校:郷土芸能「とぅばらーま」「月ぬ美しゃ」
- 山口県萩市立むつみ中学校:郷土芸能 むつみ神楽「大蛇」
- 沖縄県糸満市立三和中学校:郷土芸能「米須エイサー」
第3部午後の部
- 合唱と吹奏楽の饗宴「みどりの風」「燦燦」「風になりたい」
吹奏楽演奏「沖縄幻影」
合唱:那覇市立金城中学校、那覇市立石嶺中学校、那覇市立安岡中学校、那覇市立首里中学校、西原町立西原中学校
吹奏楽:沖縄県選抜吹奏楽団♪NLB(Next Leader Band) - 沖縄県那覇市立安岡中学校 下地琉聖(3年):少年の主張「自分」
- 沖縄県立はなさき支援学校:エイサー「ミルクムナリ」他】
- 沖縄県恩納村立うんな中学校:郷土芸能「長者の大主」
- 東京都葛飾区立金町中学校:ラジオ番組「この街で起きること」
- 沖縄県国頭村立国頭中学校:琉球舞踊「四季口説」
- 沖縄県立球陽中学校 石本愛菜(3年):英語スピーチ「A New Way of Learning」
- 徳島県美馬市立三島中学校:人権劇「あのときの蒼い空」それぞれの戦争~由佐の台から世界へ~
- 沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校:郷土芸能「國頭サバクイ」
- 沖縄県石垣市立大浜中学校:郷土芸能「ゆんた肝合し踊り遊ぶ」
- 沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校:郷土芸能「國頭サバクイ」
- 沖縄県石垣市立大浜中学校:郷土芸能「ゆんた肝合し踊り遊ぶ」
12/9(アイム・ユニバースてだこホール 小ホール)
- 神奈川県浅野中学校:演劇「Jack@ss. Rails ~Do cool Monday More,You go!~」
- 北海道札幌市立陵陽中学校:演劇「さよなら 小宮くん」
- 埼玉県久喜市立太東中学校:演劇「セブン」
12/10(アイム・ユニバースてだこホール 大ホール)
第4部午前の部
- 沖縄県本島4地区より26校99名:郷土芸能「歌三線合奏」
- 沖縄県うるま市立具志川東中学校 城間悠華(3年):朗読「ブロードキャスト」
- 福岡県福岡市立春吉中学校:郷土芸能 和太鼓「波陣」「結」「清明」
- 長崎県純心中学校:合唱「いのちの歌」他2曲
- 沖縄県浦添市立港川中学校:リコーダー「セントポール組曲第2楽章、第4楽章」
- Amerasian Shool in Okinawa:交流 ギターアンサンブル「Carol of the Bells」他2曲
- 富山県砺波市立出町中学校:合唱「Ave Maria」他3曲
- 沖縄県琉球大学教育学部附属中学校:英語スキット「Things That Have Changed and Things That Will Never Change」
- 沖縄県宮古島市立久松中学校:郷土芸能「久松の獅子舞」
- 沖縄県石垣市立石垣中学校:郷土芸能「弥勒世」
第5部午後の部
- 沖縄県昭和薬科大学附属中学校:YPFバンド」
- 沖縄県石垣市立石垣第二中学校:郷土芸能「『生きる』~島とともにあらしょう~」
- 沖縄県選抜演劇団:演劇「マブニのアンマー」
- 東京都日本大学豊山女子中学校:テレビ番組「ヘルメンツ増やすメンツ」
- 沖縄県糸満市立糸満中学校・糸満市立高嶺中学校:郷土芸能「揚作田」
- 沖縄県北中城村立北中城中学校・読谷村立古堅中学校:YPFダンス(Small部門・Big部門)
- 沖縄県浦添市立港川中学校:郷土芸能「若衆ゼイ」
- 沖縄県西原町立西原中学校:合唱「笑いのコーラス」から『贈り物』他2曲
- 沖縄県うるま市立与勝中学校:マーチング「鷲の舞うところ」他
12/10(アイム・ユニバースてだこホール 小ホール)
- 神奈川県桐光学園中学校:演劇「10years~坂上の桜~」
- 千葉県船橋市立行田中学校:演劇「礎(いしじ)」
- 東京都板橋区立中台中学校:演劇「ゲキを止めるな!」
- 岡山県倉敷市立西中学校:演劇「無言のさけび」
- 沖縄県那覇市立安岡中学校:演劇「伊原第3外科豪の奇蹟2023」
- 沖縄県昭和薬科大学附属中学校:演劇「拝啓 平和を生きる 君たちへ」