第17回全国中学校総合文化祭 神奈川大会
平成29年
開催期間:2017/8/17~18
会場 | 横浜市市民文化会館関内ホール 神奈川県立青少年センター 横浜市開港記念会館 |
---|---|
主催 | 全国中学校文化連盟 神奈川県中学校文化連盟 |
共催 | 神奈川県教育委員会 神奈川県公立中学校長会 県内各市町村教育委員会 日本教育公務員弘済会 日本教育公務員弘済会神奈川支部 |
後援 | 文化庁 全日本中学校長会 神奈川県市町村教育委員会連合会 神奈川県PTA連合会 日本教育新聞社 NHK横浜放送局 TVK(テレビ神奈川) 神奈川新聞社、他 全国中学校文化連盟会長:榎田卓央 |
参加校・生徒数 | 舞台部門 | 32校1グループ | 約480人 |
---|---|---|---|
展示部門 | 507点 | ||
参加校・生徒総数 | 約530校 | 約980人 | |
役員生徒 | 37人 | ||
来賓 | 25人 | ||
各県中文連関係者 | 41人 | ||
一般鑑賞者 | 約2,000人 | ||
観客総数 | 約2,100人 | ||
教師役員・教師実行委員 | 140人 | ||
参加総数 | 3,220人 |
展示出品
北海道、青森県、岩手県、東京都、富山県、石川県(金沢市)、岡山県、鳥取作県、山口県、徳島県、福岡県、長崎県、大分県、沖縄県、神奈川県の中学生の作品(書写・書道・美術・科学・理科・新聞・技術・家庭科・特別活動・特別支援学校・壁画・写真・工芸・文芸・その他の作品)
神奈川県外作品:317点、神奈川県内作品:190点、合計:507点
モニュメント制作参加数:10都県市90校
舞台発表
横浜市民会館関内ホール
- 神奈川県横浜山手中華学校:舞踊「中国獅子舞」
- 石川県金沢市野田中学校:合唱「合唱の国、ラトビアに魅せられて」
- 岡山県岡山市立芳泉中学校:ダンス「学べ」
- 神奈川県横須賀市立田浦中学校:楽器演奏「箏(琴)演奏」
- 東京都葛飾区立金町中学校:テレビ番組「先生に会えません」
- 東京都国立市立国立第一中学校:ラジオ番組「Let’s今語チャレンジ」
- 岩手県滝沢市立一本木中学校:郷土芸能「一本木さんさ」
- 神奈川県横浜市立笹下中学校:吹奏楽「ジャズ」
- 山口県宇部市立厚東川中学校:楽器演奏「厚東川中夢太鼓」
- 長崎県五島市立崎山中学校:郷土芸能「チャンココ」
- 大分県大分市内中学校合同ダンスチーム:舞踊「ダンス」
- 沖縄県うるま市立伊波中学校:郷土芸能「手水の縁」
- 福岡県宇美町立宇美東中学校:テレビ番組「つたえtell?」
- 福岡県福岡市立野間中学校:ラジオ番組「引き揚げとサクラ いま、つなぐ思い」
- 神奈川県相模原市立共和中学校:合唱「無伴奏女性合唱曲集「なみだうた」より「なみだ」「なみだうた」「涙」、ミュージカル「CATS」より「スキンブルシャンクス」、「メモリー」
- 神奈川県洋光台第二中学校:楽器演奏「木琴演奏」
- 神奈川県横須賀市立常葉中学校:手話「手話」
- 沖縄県那覇市立松島中学校、那覇市立神原中学校、浦添市立神森中学校:郷土芸能「しゅんどう」
- 神奈川県鎌倉市立玉縄中学校特別支援学級:楽器演奏「和太鼓演奏」
- 神奈川県横須賀市立大津中学校:演劇「深海魚」
- 神奈川県横浜市立港中学校:吹奏楽「マーチング&ジャズ」
神奈川県立青少年センター
- 岡山県岡山市立御南中学校:演劇「彫刻の森へ」
- 埼玉県久喜市立太東中学校:演劇「夏の想い出」
- 徳島県徳島市立城東中学校:演劇「オリエンテーリング」
- 北海道帯広市立帯広第四中学校:演劇「ヤマタノオロチ外伝」
- 千葉県千葉市立土木南中学校:演劇「うさみくんのお姉ちゃん」
- 長崎県佐世保市立早岐中学校:演劇「ゲキブの扉」
- 神奈川県横浜市立希望ヶ丘中学校:演劇「もしイタ~もし野球部のマネージャーが青森のイタコを呼んだら~」
- 東京都東久留米市立南中学校:演劇「あらしのよるに」
- 沖縄県うるま市立伊波中学校:演劇「フクギの雫~忘れたくても忘れられない 忘れてはいけない~」
- 関東代表 東京都東村山市立東村山第六中学校:演劇「Somniumが見せた。」